新型コロナウイルスにおけるTBHでの防止策につきまして
- TBH広報・田原
- 2020年4月9日
- 読了時間: 2分
平素よりTBHをご覧頂きまして、ありがとうございます。
昨今、世界で、さらに日本国内でも猛威を奮っている新型コロナウイルスの感染拡大を防止するために、TBHを含め、放送局各局では様々な対策を行っております。
福岡県を拠点に活動されている芸人・ゴリけんさんや、森三中・黒沢かずこさん、たんぽぽ白鳥久美子さんなど、芸能界にも感染が広まっていることから、より厳重な対策を行う必要があると考え、弊社では現在新たな対策を考えております。
こちらでは、現時点でTBHが行っている対策をまとめました。
①番組観覧の全面休止
→3月中旬から当面の間、弊社制作の番組収録における観覧を休止しております。
②テレビ・ラジオの生番組における公開放送の休止
→テレビ「気分チョージョー!!」(日曜12:00~)やラジオの全ての番組において、スタジオの様子をガラス越しにご覧いただくことができましたが、感染拡大を防止するためにこちらも当面の間休止いたします。
③自社制作番組の収録中止
→現在、弊社制作の番組の収録を、一部の番組を除いて中止しております。
スタジオ内やロケ先での感染拡大を防ぐ目的です。
④生放送番組における「ソーシャルディスタンス」導入
→現在、「カリメラ」「News Appli」など弊社制作の情報番組におきまして、出演者同士の間で一定の距離をとる「ソーシャルディスタンス」(人的接触距離の確保)を行っております。
また、出演者のみなさまに、楽屋入りされる際、およびスタジオ入りされる5分前の2回、出演者・スタッフの全員に体温の計測にご協力いただいております。
37.5℃を超える体温が検出された場合には直ちにご帰宅いただく措置を取っております。
⑤生放送番組における出演者・スタッフの人数削減
→番組に出演される方、およびスタッフの数を最小限の人数に抑えてお送りしています。
また、コメンテーターやレギュラーの方には社内の別場所、またご自宅から中継でご出演いただいております。
詳しくはこちらの記事をご覧下さい。
⑥TBHデータ放送を利用した感染症最新情報の発信
→TBHでは、3月25日よりデータ放送にて新型コロナウイルス関連の情報を発信しています。
静岡・長野・山梨の感染者数、全国の感染者数や、感染者が確認されている地域、専門家監修の感染予防策を発信しております。
TBHでは、今後も対策を考えてまいります。
視聴者の皆様には普段とは違ったお送りのしかたでご迷惑をお掛けすることもあるかと存じますが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
また、視聴者のみなさまも不要不急の外出を避け、感染拡大を防ぐ行動を取っていただきますよう、重ねてお願い申し上げます。
TBH東海文化放送
令和2年4月9日
Comments