12月17日のTBH定例会見について
- TBH広報・田原
- 2019年12月17日
- 読了時間: 3分
※こちらは12月17日に行われたTBH定例会見について、簡単にまとめたものです。
TBH社長による挨拶
「関係者の皆様、寒い中いらしてくださいましてありがとうございます。TBHでは今年秋に、PNNからENNにネット転換致しまして、同時に神奈川・山梨を放送エリアにしていたのを、静岡・長野・山梨という3県に変更いたしました。より多くの方に、より良い番組をお届けできるようになったのかなと思います。」
質疑応答
記者A「TBHへと変わって、午後の情報番組を立ち上げられましたが、視聴率のほうはどのような感じなんでしょうか」
編成局長・池橋「そうですね、『タッチ!』は2部に分けて構成しているんですが、初回は第1部が2.3%、第2部が3.1%(静岡地区)とかなり低調で、静岡県内ですとSBSさんを下回っていました。それが10月18日ですね、この日は『ららぽーと沼津』を紹介するという企画を30~40分お送りした日なんですが、この日は静岡地区では平均6.9%、長野地区でも5.4%を記録しました。
それ以降も、だいたい番組平均で4~6%を記録するようになっています。視聴者の方からも、ドーキンズ英里奈さんと田中幸太朗さんのMCコンビも非常に好印象だという声を多く頂いています。」
記者B「番販ネットで放送している番組が突如終了することがあったのですが、どういうことでしょうか。」
編成局長・池橋「これに関しましては、弊社では系列問わず番組販売というのを利用して番組をネットしているんですが、その番組を選ぶにあたって、他の局で放送されていないかをしっかり確認した上で流しているのですが、今回終了させた番組は、確認が疎かだったんでしょう、他の局で放送されていることが発覚しましたのですぐに取りやめ、別の番組をネットするように致しました。」
改編について
編成局長・池橋「年明けに、1月改編というのがありまして、これはだいたいどこの局も、ドラマやアニメが入れ替わるくらいの規模になるんですが、今回の改編では弊社では一部の情報番組をテコ入れします。また一部のバラエティも枠移動などを検討しているんですが、4月改編に持ち越しかなと思っています。」
記者C「その一部番組というのは、どの番組なんでしょうか。」
編成局長・池橋「情報番組は土曜朝の『総まとめ!Weekender』です。バラエティに関してはまだ決定事項ではないので現時点での回答は控えさせていただきます。」
視聴率について
記者D「自社制作のバラエティ番組が月曜日の19時〜21時に編成されていますが、19時台の『山田ハウジング』の視聴率が低迷しているという週刊誌報道がありましたが、いかがでしょうか」
編成局長・池橋「この件に関しましては制作局長からお話させていただきます」
制作局長・久保田「『山田ハウジング』の視聴率については、だいたい7〜9%くらいで推移していてちょっと厳しいかなというところです。先週放送した2時間SPは11.2%と、番組最高だったんですが、来年春までちょっと様子を見ようということになっています。」
記者F「ということは、『おぎやはぎのドライブジャーニー』も低めの数字ということでしょうか」
制作局長・久保田「『ドライブジャーニー』に関しましては、数字としては9〜11%と2桁に乗るときもあって『山田ハウジング』ほど悪くはないんですが、ちょっとローカル番組としては低くないか?という段階です。ですけど、数字の割にはネット上の反応だったり視聴者プレゼントへの応募も多いので、別の時間帯だったら多くの人に見てもらいやすいのかなと、枠移動も視野に今後について考えています」
Comments